ポーカーのポジションが勝率をあげる!基礎から戦略までポジションについての徹底ガイド

ポーカーはギャンブルの中でも歴史が長く、認知度も高いゲームです。ルールが複雑で、初心者には難しいという声もありますが、実はコツを掴むことでポーカーは簡単に勝てるカジノゲームの1つといえるでしょう。今ではオンラインカジノやオンラインポーカーが手軽に遊べるようになったため、いつでもどこでもポーカーを楽しみながら経験を積むことが可能です。
そして、ポーカーで勝つためには、ポジションについて理解を深めることが大切です。ポジションによって戦略や、勝率に大きな差が出るポーカーですが、有利とされるポジションだけが勝てるわけではありません。ポーカーのプレイ時には、自分のポジションについてしっかり理解して、戦い方を選びましょう。
テキサスホールデムのベストポジションは?

ポーカーをプレイする際に、重要なものがポジションです。ポーカーでのポジションは、アクションの順番が決まっており、対戦相手のアクションを確認してからプレイすることが有利となります。ポーカーは元々、情報が不十分な中戦うゲームのため、相手のアクションを確認できるということは勝つための情報が仕入れやすく、有利なゲーム運びが可能です。
上記でもお話した通り、ポーカーではポジションによってアクションを起こす順番が決まっています。ポーカーを何人でプレイするかによってポジションの数は前後しますが、最も有利にプレイすることができるポジションは【BTN=ボタン】です。ポジションの決め方は、ディーラーがカードを1枚ずつ配布し、最も強いカードを引いた人が、ボタンになります。
【カードの強さ】
A(エース)>K(キング)>Q(クイーン)>J(ジャック)> 10 > 9 > 8 > 7 > 6 > 5 > 4 > 3 > 2
数字が同数だった場合は、スートで順番を決めます。
【スートの強さ】
スペード > ダイヤ > ハート > クラブ
つまりポーカーのポジションは最も強いカードを引いた人がどの位置に座っているのかによって、決定するのです。
ポーカーのポジションは大きく下記の4つに分けることができます
- ブラインドポジション
- アーリーポジション
- ミドルポジション
- レイトポジション
次にそれぞれのポジションの名前や特徴について、詳しく見ていきましょう。
ボタン(ディーラー)

「DEALER(ディーラー)」と書かれている場合もあり、ボタン・ディーラーボタンと呼ばれています。ボタンは他のプレイヤーのアクションを見ながら、最後にアクションするため、ポーカーのポジションの中で、もっとも有利なポジションです。
スモールブラインド
スモールブラインド(SB)は、ポーカーのプレイで最初にブラインドの半額をベットするポジションです。スモールブラインドは最初に強制的にベットしなければいけない為、プリフロップの段階では有利とも不利とも言えません。以降のラウンドは、もっとも不利なポジションといわれています。
ビッグブラインド
ビッグブラインド(BB)は、ポーカーのプレイでスモールブラインドの次にアクションをするポジションです。プリフロップの段階では有利とも不利とも言えません。しかし以降のラウンドは、スモールブラインドに次いで不利なポジションといわれています。
スモールブラインド・ビッグブラインドの2つは【ブラインドポジション】と呼ばれ、強制的にベットをする役回りでポーカーでは、不利な立ち位置と言えるでしょう。
アンダー・ザ・ガン

アンダー・ザ・ガン(UTG)は最初のベッティングラウンドで、最初にアクションを行うプレイヤーです。銃口を向けられているような危険なポジションという意味で、「アンダー・ザ・ガン」と言われています。序盤でアクションをするポジションであるため、不利なポジションとされています。ビッグブラインドの左隣の位置にいるプレイヤーを指します。
アンダー・ザ・ガン+1
アンダー・ザ・ガン+1は、上記のアンダー・ザ・ガンの次に順番がまわってきます。ポーカーで9maxプレイをする際に、表記されているポジションです。
ポーカーのプレイでは、上記のアンダー・ザ・ガンと同列で、【アーリーポジション】と区分されています。
アンダー・ザ・ガン+2(ミドルポジション)
アンダー・ザ・ガン+2は、【ミドルポジション】に区別されています。ポーカーでは、中盤にプレイするため、不利とも有利ともいえないポジションとなります。
ハイジャック
ハイジャック(HJ)は、カットオフの右隣に位置する人を指します。ポーカーではミドルポジションにあたり、6max(最大6人でプレイ)の場合ハイジャックは1人です。また、9max(最大9人/フルリング)ではミドルポジションはMP1、MP2、MP3の名前がついていることがあります。ハイジャック=MP1と同列で、ミドルポジションという認識は共通しています。
ロージャック
ロージャックは、ミドルポジションに位置しており、9maxのプレイ時にMP2と呼ばれることがあります。ポーカーは参加人数によって、ポジションの名前が変わることがあります。
カットオフ
カットオフ(CO)は、ポーカーでボタンの右隣の位置にいる人を指すポジションです。つまり最後から2番目にアクションを起こすことができるため、有利なアクションを選択しやすいといわれています。
9ハンドポーカーシートポジション

ポーカーでは9maxと6maxでプレイすることができ、人数によってポジションの配置が異なります。まず9max時のポジションの位置づけを見ていきましょう。
アーリーポジション
アーリーポジションはポーカーで序盤にアクションを求められる位置のため、比較的不利な立ち位置といわれています。9max時にアーリーポジションに位置づけされる方は、第1シート:スモールブラインド/第2シート:ビッグブラインドに次ぐ、下記の3人となります。
- 第3シート:UTG(アンダー・ザ・ガン)
- 第4シート:UTG+1(アンダー・ザ・ガン+1)
- 第5シート:UTG+2
ミドルポジション
ミドルポジションはポーカーで中盤にアクションを起こすため、有利にも不利にもなる立ち位置です。上記のアーリーポジションの次にアクションを起こします。当てはまる方は下記の2人です。
- 第6シート:LJ(ロージャック)
- 第7シート:HJ(ハイジャック)
レイトポジション
レイトポジションはポーカーで最後の2人を指します。7人~8人のプレイヤーのアクションを見てから動けるため有利なゲーム運びが可能となります。
- 第8シート:CO(カットオフ)
- 第9シート:BTN(ボタン)
6ハンドポーカーのポジション

ポーカーで6max時にプレイする際には、テーブルの配置は9max時と似ていますが、反復回数が少なくなります。6人でプレイする際には、配置が異なりアーリーポジション/ミドルポジションが1人ずつになります。順番は9max時のプレイと同じになります。第2シートからプレイを開始します。
アーリーポジション
アーリーポジションは第2シート:スモールブラインド/第1シート:ビッグブラインドに次ぎ、6シート目に配置されたUTGに回ります。
- 第6シート:UTG(アンダー・ザ・ガン)
配置とシートの数字が変化するだけですが、間違えないように注意しましょう。
ミドルポジション
ミドルポジションもアーリーポジションと同様で、1人となります。SB/BB/UTGの3人のアクションを確認することができるため、予測をしながら賭けていくと有利なゲーム運びが可能です。
- 第5:ミドルポジション(MP)
ミドルポジションは、ハイジャックと記載されている場合もあります。
レイトポジション
9max時のプレイ同様、最も有利なポジションとされているレイトポジションは、下記の2人です。
- 第4シート:CO(カットオフ)
- 第3シート:BTN(バトン)
上記のように、参加人数によって違いはありますがポーカーにおけるポジションの強さに変化はありません。
なぜ9ハンドと6ハンドポーカーでポーカーのシートポジションが重要なのか?

ポーカーのポジションは、ゲームに参加する人数によって異なります。そのため上記でポジションの詳細を確認し、参加人数によって戦略を変える必要があります。勝ち方は無限にありますが、戦略をたてる際に大切なメリットとデメリットを把握しておきましょう。
アーリーポジションのポーカー戦略
ポーカーで序盤にプレイが求められる【アーリーポジション】のメリット/デメリットを理解して戦略をたてましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
・タイトなプレイで、強いハンドプレイの効率が向上する可能性が高い。 ・チェックレイズで予測不能な状態を維持できる。 | ・強いハンドかプレミアムハンド(A-AやA-K)でプレイしないと、後から来たプレイヤーにチップを奪われる可能性がある。 ・相手が強いカードを所持している場合、オープンレイズが裏目に出てしまう危険性がある。 |
アーリーポジションは、自分自身の後に行動するプレイヤーにカードを予測される可能性が高いため、カードが強い場合に賭けに出ることをオススメします。
ミドルポジションポーカー戦略
メリット | デメリット |
---|---|
・ある程度の情報が得られるため、戦略を途中で修正することが可能。 ・スモールスイートコネクターが良いと判断できた場合、追及する価値がある。 | ・後続にあたるレイトポジションのプレイヤーは、ミドルポジションのアクションによって大きく賭けてくることが多い。 |
ポーカーで、情報を仕入れやすいミドルポジションでは、勝負に出るタイミングが多いとされています。しかし半端なカードで勝負に出てしまうと、レイトポジションのアクションによってチップを奪われる危険性があることを頭に入れておかなければいけません。
レイトポジションポーカー戦略
ポーカーで最終プレイヤーに当てはまるレイトポジションは、デメリットがありません。もちろん所持しているカードによっては、勝利が難しい場合もありますが大きく負けにくい立ち位置です。より大きな利益を得るために戦略をたてておきましょう。
メリット |
---|
・全てのプレイヤーのアクションを見てから、勝負に出られるため余裕を持てる。 ・最も有利なポジションのため、平凡なハンドであっても優位に立つことができる。 ・アグレッシブルにプレイすることで、より多くの配当を得られる可能性が高まる。 |
ポーカーのポジションは、カードの強さに関係なく有利なプレイが叶うものです。ポーカーのポジションは運によって決まりますが、手に入れた幸運を活かす連略を立てていきましょう。
ポーカーで勝つためには実際に経験を積むことが重要
ポーカーに勝つためには、ルールをしっかり覚えること・ハンドレンジを記憶して活用することが重要です。そしてここまで説明してきたポジションによって、勝率が大きく変動することを忘れてはいけません。ポーカーの勝敗に大きく影響をもたらすポジションは、基礎からしっかり学んでおく必要があります。ポーカーのポジションによって戦略も変化をつける必要があり、判断力を鍛えておくといいでしょう。冒頭でもお話した通り、近年オンラインカジノの利用者数が増加の傾向にあり、オンライン上でもライブカジノやビデオポーカーでリアルな緊張感を得ながら遊ぶことができます。ランドカジノに出向いて、遊ぶよりも少額からベットができる点もオンラインカジノの利点の1つです。